 |
|
 |
|
 |
|
 |
近くに民家がないが何故か選挙の掲示板も存在した。
驚いた事に平野雨竜候補のポスターが貼られていた。
日本人に取って超朗報だがゴミクズたけみ敬三は見事に落選して政界を引退したよ。w
|
|
 |
|
 |
有料駐車場だった。
1日1000円って、ちと高くないか?
|
|
 |
|
 |
上へ向かう踏み跡を発見した。
道標は、なかったが取り付いてしまう。
|
|
 |
踏み跡は直ぐに明瞭な山道になる。
このルート、古い山と高原地図で難路として紹介されているが現在は難路にもなっていなかった。
|
|
 |
|
 |
比較的新しい電柱が現れた。
後で気付いた事だが尾根の左下に建物マークが描かれていた。
|
|
 |
|
 |
有志が付けた案内によると今歩いてきた尾根は大楢沢左岸尾根となっていた。
|
|
 |
|
 |
数馬峠からは多少の展望があるものと思っていたが稜線が微妙に見える程度だった。
前回は曇ってて何も見えなかった。
|
|
 |
笹ヶタワノ峰までは登山道が通っていなかった。
登山道は笹尾根の左側を通っていた。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
左側に展望地があった。
良く確認しなかったが伐採地だったのか?
|
|
 |
大羽根山に到着。
地形図を見ていたので分かっていたが山頂と言うよりもちょっとした出っ張りになる。
|
|
 |
|
 |
|
 |
大羽根山までは程良い下り勾配が続いたがその先も急斜面とかは全く存在しなかった。
|
|
 |
ちょっとした展望地があったが小規模な伐採地だった。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
下山口に至った。
この時点で10時を過ぎていたが殆ど暑さを感じていなかった。 |
|