作成者/管理人   2023年11月実行
荒船不動〜星尾峠〜御岳山
 



荒船不動から兜岩まで歩こうとしたが途中で断念した。
理由は霧が出ていて視界が悪く、歩く意味がないと判断したからである。
何時になるかは分からないがリベンジは田口峠側からするつもりでいる。
ただ、田口峠は良く通行止めになるのでタイミングと運次第になるが。

ルート/駐車地⇒荒船不動⇒星尾峠⇒御岳山⇒駐車地

歩行距離/3.7km|累積標高差/353m
所要時間(休憩含)/2時間10分(8:30〜10:40)|出会った登山者/0人

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/Google Pixel 7a
GPS/Garmin FORETREX601



本日の駐車地。


道標がなかったがこちらへ進む。


駐車地から5分も行かない所が荒船不動だった。


登山の無事と日本国のWHOからの脱退を祈願した。


沢を渡る。
脇の方に水を汲めるようになっていたが沢水っぽかった。


細い杭にピンクの目印が付けられていた。
これに従うとスムーズに歩けた。


星尾峠に到着。
ここは今、私が歩いてきたルートを含めて4つも登山道が来ていた。


続きは、こちらになる。


みるみる霧が濃くなってきた。
おまけに雨がパラパラしていたのでかなり萎えていた。(苦笑)


駐輪地へ行ける、もう一方の登山道との分岐に至った。
そのまま下山しようかと思ったが御岳山まで行く事にした。


と言うのも将来、田口峠から歩く場合、少しでも距離を短くしたかったからである。


初めてロープが出てきた。
なくても全然大丈夫な角度だったが。


石祠が置かれていたので御岳山の山頂かと思ったが違っていた。


ほぼピークになった。


行かないが兜岩方面は、こちらになる。


御岳山の山頂に到着、と家へ帰るまでそう思っていた。
実は更に高い場所があったみたいだが視界が悪く全く分からなかった。
まあ、御岳山には、もう1度来るので全然問題ないのだが。


下山に取り掛かる前におやつ&小休止。


手前の分岐に戻り、尾根上を離れる。


尾根上から50mも高度を下げない所で霧は消えてしまう。
1時間位、上で我慢すれば霧は晴れたかも知れない。


目印の誘導に従い駐車地に戻ってきた。
出発前は私の車だけだったが新たにもう1台増えていた。





小沢岳



荒船不動付近を歩いた後、下仁田の道の駅まで移動。
そこで朝、ランチ用に買っておいた、おにぎりを食す。
そのまま帰路に着こうとしていたがスマホで山と高原地図アプリの西上州を観覧。
すると近くに短時間で歩けそうな登山コースが沢山ある事に気付き、今回は小沢岳に立ち寄る事にした。

ルート/駐車地⇒椚峠⇒小沢岳⇒椚峠⇒駐車地

歩行距離/5.9km|累積標高差/469m
所要時間(休憩含)/2時間20分(1:10〜15:30)|出会った登山者/0人

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/Google Pixel 7a
GPS/Garmin FORETREX601



本日の駐車地Part2。


山と高原地図の情報だと2台駐車出来るとなっていたが道の両側にスペースがあって5、6台は停められそうだった。


こちらが登山口になる。


序盤は舗装路だった。


沢に沿ったコースで所々荒れていた。


林道が現れた。
この林道が何処から来ているか良く分からないが登山口から椚と言う集落を結んでいたが現在は廃道になった可能性が高い。


ここから歩く方向が大きく変わると言うかヘアピンカーブになる。


林道で最も荒れていた場所がこちらになる。


石仏が2体安置されていた。
この付近が椚峠だと思われる。


ここで林道と別れる。
この直ぐ先で。


作業道と登山道が分岐していた。
作業道は尾根の左側で登山道は基本、尾根上を通っていた。


伐採地だと思うが右側の視界が開けた。


913m標高点に到達した。
ここには。


独標と書かれた標識が付けられていた。


小沢岳の1つ手前のピークは前衛峰となっていた。


山頂の手前で植林は消え、勾配が増してくる。


小沢岳に到着。


山頂には、いくつかの史跡が存在した。
雲が多く、展望は期待していなかったがそこそこあった。


(南側)


(立岩、ローソク岩、経塚山、荒船山)


(浅間山)


(鼻曲山)


一気に登山口まで戻る。
かなりあっさりとしたコースで障害になるような場所が1箇所もなかった。
間違いなくここだけを目的地にすると消化不良になるだろうね
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved