|
|
|
登山道の脇には、いくつもの石仏が置かれていた。
律儀に5体目まで画像を撮っていたがアホらしくなり写すのをやめてしまう。
全ての石仏を確認しなかったが近くに標高を示すものが設置されていた。
|
|
|
少し勾配が出てきた。
ただし極端な急登は最後まで現れなかった。
|
|
|
駒つなぎ場に到着した。
ここまでほぼ尾根を直登してきたがこの先は。
|
|
|
|
|
下界が見えてきた。
残念と言うかネタをばらしてしまうと上の方はガスってて展望があったのは、この辺りだけだった。
|
|
|
水場があった。
飯縄山が出ている山と高原地図アプリを持ってないのでこの情報は全く知らなかった。
|
|
|
補助ロープなしの岩場になる。(通過してから撮影)
足場が不安定で歩き辛かった。
|
|
|
|
|
|
|
1箇所、登山道を鉄板で補強してあった。
飛び降りたり走らないようにと注意書きがされていた。
|
|
|
|
|
|
|
上に行くにつれ岩や石の数が増えてくる。
画像の通り、霧がどんどん濃くなり見通しがなくなる。
|
|
|
|
|
これは登山口の鳥居と関係があるものだろうか?
お参りをしてから先へ進む。
|
|
|
|
|
南峰の下には建物が存在した。
避難小屋なのかと思っていたが神社(飯縄神社)だった。
|
|
|
|
|
|
|
飯縄山の山頂に到着である。
展望があると僅かに期待していたが霧が晴れる事は最後までなかった。
|
|
|
天気が良ければこれに載っている山々を見渡せたのだろう。
|
|
|
標石は、これ位しか見当たらなかったが三角点では、なさそうだ。
|
|
|
|