作成者/管理人   2023年10月実行
中の大倉尾根〜赤面山
 



前回(甲子峠〜甲子山〜須立山〜鏡ヶ沼)の翌日の話しになる。
昨日は裏那須を歩いたが本日は表と言うか那須岳の東側を歩いた。
予想は、していたが登山者が殆ど見掛けなく、貸し切りに近い状態だった。
多分、峠の茶屋付近は数百人、下手すると千人以上の登山者と観光客でごった返していただろうな。

ルート/駐車地⇒林道入口⇒一般道出合⇒那須ゴンドラ山頂⇒ゴヨウツツジ展望台⇒赤面山分岐⇒前岳⇒赤面山⇒スキー場跡地⇒駐車地

歩行距離/14.2km|累積標高差/947m
所要時間(休憩含)/6時間20分(6:20〜12:40)|出会った登山者/3人

藪/僅か(中の大倉尾根)
危険箇所/なし

カメラ/Google Pixel 7a
GPS/Garmin FORETREX601



本日の駐車地。


ここから林道に入る。


林道の入口にはゲートが設置され、一般車両が入れないようになっていた。


ゲートには案内が付いていたが鹿の罠の注意書きだった。
林道に入るな的にものでは、なくほっとした。^^


変わった設備が見えてきた。
それが。


鹿の罠だった。


スキーリフトの鉄柱が現れ、完全にスキー場(マウントジーンズ)の敷地となる。
入るな的な案内は、何処にも存在しなかった。


スキーのコース内になった。


今まであまり勾配がなかったが上へ上がり始める。


ここで一般道に接続する。
駐車地から1時間もあれば余裕で来られるかと思っていたが1時間半近くかかってしまう。


この分岐からスキー場の方へ進む。
スキー場までは階段が設置されていた。


スキー場の施設と言うかゴンドラの上の駅が見えてきた。
この場所の南側が。


茶臼展望台だった。


名前の通り、展望台からは茶臼岳方面の展望があった。


この後、歩く中の大倉尾根も見えていた。


スキー場の施設だと思うがそれを利用しておやつ&小休止。


階段を戻らないで遊歩道で北の方へ進む。


鉄製の展望台(ゴヨウツツジ展望台)の所がこの付近のピーク(1462m標高点)だった。


ゴヨウツツジ展望台の所を少し下ると先程別れた登山道と合流する。


中の大倉尾根は笹藪がうるさかった。
この時季なら不快に感じる事がなかったが夏場は鬱陶しいと思う。


段々見通しが良くなってくる。


最後に登る、赤面山が見えてきた。
何気に紅葉の見頃にドンピシャだった。


逆側の紅葉も見事だった。


石と針金を使った人工的な路面が現れた。


ここで中の大倉尾根歩きは終わりとなる。
この先はトラバース気味のルートで9年前に1度歩いていた。


先程、真横にあった赤面山がこの位置になった。


ガレ場に飛び出した。
と同時に強風が吹き荒れていた。


須立山と甲子旭岳が見えてきた。
距離が遠かったので存在感は小さかった。


後ろを振り返ると辿ってきたトラバースルートを確認出来た。


遠くからだと良く分からなかったが赤面山はオレンジ色に染まっていた。


中の大倉尾根が横に並んだ。
その向こうにある出っ張りは登山道が通っていない鬼面山と言う山だった。


山頂手前はガレ場と岩場が立ちはだかっていた。
大した難易度では、なかったが当日は息が出来ない程の強風でマトモに歩く事が出来なかった。(汗)


体勢を低くしてなんとか赤面山の山頂に至った。
冗談抜きで吹っ飛ばされるかと思った。(大汗)


昨日、歩いた方の画像だけ撮って下山に取り掛かる。


下山は正面の尾根の方を通るものと思っていたが直ぐ右下に向かっていた。


強風は高度を下げても中々収まれなかった。
上手い具合に風を避けられる場所を発見したので。


おやつ&小休止Part2。


リフトの鉄柱が現れ、スキー場の敷地内となる。
と言っても廃スキー場なんだが。


廃スキー場はガレ場の連続で所々荒れていた。


終盤は、ありがたい事に新しい登山道が通っていた。


広場のような場所に至った。
順路は。


こちらだったが駐車地の関係でフェンスの方へ進んだ。


フェンスの下から脱出を試みたが狭くて無理だった。
辺りを見回すとフェンスの端っこが見えたのでそちらから外に出た。


出口から5分程で駐車地に至った。
余裕で正午までに登山を終えられると思いランチを買ってこなかったが全然無理だった。
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved