作成者/管理人   2022年8月実行
赤城山2022夏(荒山)



恒例の赤城山での夏山登山をやってきた。
今回は赤城道路の途中にある姫百合駐車場から荒山に登った。
意外にも姫百合駐車場スタートの登山は今回が初めてになる。
真夏の車中泊は標高の高い場所じゃないと厳しいので姫百合駐車場から登山をするなんて発想自体がなかった。
良く考えたら上(大沼付近)で車中泊をして朝、下に下りてくればいいだけの事だと気が付いたのだ。
ただ、前日の夜は雷雨だったため気温が下がり、姫百合駐車場で余裕で車中泊出来たんだけどね。

ルート/駐車地(姫百合駐車場)⇒展望広場⇒荒山⇒休憩舎⇒棚上十字路⇒荒山高原⇒駐車地

歩行距離/6.2km|累積標高差/582m
所要時間(休憩含)/3時間40分(5:50〜9:30)|出会った登山者/10人位

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/Google Pixel 5a
GPS/Garmin GPSmap66s
Webサイト/山旅DIARY http://yamatabi-diary.com/



 



午前6時前に姫百合駐車場を出発する。
この時点で貸し切りだった。


姫百合駐車場はSUBARUふれあいの森赤城と言う施設が隣接していた。
ネットで調べるとスバル経営では、なく県立の施設だった。


こちらが登山口になる。
アスファルトに土砂が被っていたが昨夜の雷雨のせいだと思う。
それ位、激しい雷雨だった。


登山口から約5分で道は正面、左と分かれ私は展望広場の案内に従った。


下の方は殆ど展望がなくて良くてこんなもんになる。


2箇所、きのこ公園方面との分岐があった。
きのこ公園方面のルートは下草が生えていてどちらもあまり歩かれてないように見えた。


この分岐の右側のルートは山と高原地図に載っていなかった。
下りのルートもそうなんだが地図に載ってない分岐がいくつか存在した。


ここで尾根上になる。
標識には。


展望の広場となっていた。
しかし、全く展望がなかった。


展望の広場から5分10分進んだ所に数ヶ所、展望ポイントがあった。
後方に鍋割山と関東平野が見えていた。


荒山の頂上付近を視界に捉えた。
この角度だと穏やかな山容なんだよね。


段差が大きくなると若干荒れてくる。
数本ロープが設置されていたが必要性は全くなかった。


山頂の手前は大岩だらけだった。
1度、歩いていたが記憶に残っていなかった。


荒山に到着した。
人生3度目か4度目になる。


この立派な石祠も覚えていなかった。


荒山は三角点峰になる。


荒山からは南側の登山道で下る。
途中に岩畳があって。


左側が大きく開けていた。


去年、一昨年と2年連続で登った地蔵岳も見えていた。


日向だったが暑くなかったので岩畳でおやつ&小休止。


休憩舎の所で歩く方向を南から西に変える。


1枚上の分岐から10mも行かない所にも分岐があった。
左側の登山道は1度歩いていたが何故か山と高原地図に載っていない。


濡れた岩場をロープを伝って慎重に下りる。


所々水浸しになっていた。
間違いなく昨夜の雷雨のせいだろう。


こちらは沢になるが通常より水量が多いと思われる。
ギリギリ足を濡らさないで済んだけど。


東屋が現れた。
この直ぐ先が。


棚上十字路になる。


こちらも所々水が滴ってた。
水量自体は少なかったが。


広場のような場所に飛び出した。
案内は見当たらなかったが荒山高原のようだ。


鍋割山を写したと思っていたが鍋割山は更に上だった。


荒山高原からは駐車地を目指すだけになる。


歩き辛くは、なかったが大きい岩が目立っていた。
時間的にすれ違う登山者が多かった。


冷気を感じたと思ったら風穴(荒山風穴)が存在した。


こちらも分岐が結構あったが全て姫百合駐車場の案内に従う。


水場のようだが沢水なので飲む人は居るのだろうか?


ここで上りに使った登山道と交わる。


下山口(登山口)に至った。
なんとか暑さを感じる前に登山を終わらせる事が出来た。
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved