作成者/管理人   2020年8月中旬実行
思い出の丘〜武石峰〜王ヶ頭



北陸ツアー4日目にして最終日である。
本日は帰路の途中に美ヶ原に立ち寄った。
一般的では、ない北側のルートを歩いたのだが意外にも普通の登山道と言うか遊歩道に近かった。
山と高原地図によると一部破線で相当荒れているのかと覚悟していたが完全に取り越し苦労となった。
それから今回の山旅に使った宿だが話題のGo To トラベル キャンペーンを大いに利用した。
最初、手続きが面倒なのかと思ったが始めから割引している所が予約サイト内に表示されていて難し事は何もなかった。
帰省警察が懸念材料だったが宿泊施設の敷地内に駐車場がある所を探して無用なトラブルを回避した。
乗ってきた車がそう言う奴らの目に長時間触れなければおかしな事にならないからね。
ホント、勘違いな正義の味方には困ったもんだぜ。(苦笑)

ルート/駐車地(思い出の丘)⇒思い出の丘頂上⇒武石峰⇒美ヶ原自然保護センター⇒王ヶ頭⇒車道出合⇒長い車道歩き⇒駐車地

歩行距離/10.9km|累積標高差/437m
所要時間(休憩含)/3時間20分(10:40〜13:00)|出会った登山者/20人位

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/LUMIX DMC-GM1+LUMIX G 20mm/F1.7 Unihertz ATOM L
GPS/Garmin GPSmap64s
Webサイト/山旅DIARY http://yamatabi-diary.com/



 



スタート地点の思い出の丘になる。
ここには公衆トイレと15台位の駐車スペースがあった。


宿泊した高山からここまで相当距離があった。
それプラス通行止で迂回した所があって11時近いスタートになってしまった。


直ぐ武石峰が見えてくる。
地形図通り、なだらかな山容だった。


こちらが北アルプスと松本盆地になる。
北アルプスは昨日と同じような眺めになるが真逆からの景色なんだよね。


1935m標高点に到着した。
思い出の丘頂上と言う立派過ぎる標識があって人が何人も居たので縦画像しか撮れなかった。


思い出の丘頂上を過ぎると王ヶ鼻や。


300名山の鉢伏山が視界に入ってくる。


舗装路が近付いてきた。
登山道は基本これに沿ったルートになる。


この辺まで下り。


上り返す。


武石峰に到着した。
三角点が大きいと思ったら1等だった。
3日連続の1等三角点をゲットだぜ。^^


武石峰まで来ると美ヶ原の平坦な地形を拝めるようになる。


また、舗装路が近付いてきた。
それにしても日光を遮るものがなく厳しい歩きとなった。(汗)


このなだらかなピークが目立っていたが焼山と言う名称だった。
残念ながら牧場の敷地なので行くのは無理のようだ。


舗装路の隣を歩く。
戻りの工程は基本舗装路を使ったがこの辺りだけ登山道を歩いた。


牧場のようで牛の集団である。
大勢の人間も近くに居て研修かなんかをやっているみたいだった。


ここで舗装路を横切る。
その場所が。


美ヶ原自然保護センターまでの中間点だった。


王ヶ鼻には反射板が存在した。
初めて気付いたがこの距離とこの角度じゃないと認識出来ないと思う。


こちら側には木陰があって嘘のように涼しかった。
日向と日陰じゃ体感的に15度位気温差があるように感じた。


何時の間にか王ヶ頭がこの位置になっていた。
雲が増えてきて太陽が隠れる場面が多くなる。


美ヶ原自然保護センターの駐車場までやってきた。


ここで車道に出てしまい。


少しの間、それを歩く。


また、登山道に入る。


この案内によると車道でも登山道でも王ヶ頭に行けるが距離は登山道の方が全然短いようだ。


石段が現れた。
ちょっとした樹林帯となり登山道らしくなる。


ちょっとした樹林帯を抜けると王ヶ頭が手の届く距離になる。
後ろを振り返ると。


美ヶ原自然保護センターや武石峰が見えていた。


美ヶ原高原の標識が現れその直ぐ先が。


王ヶ頭ホテルになる。
王ヶ頭ホテルは食事だけも出来るみたいだがちと敷居が高そうである。


美ヶ原の最高地点の王ヶ頭に到着した。
タイミングが良過ぎて貸し切りだった。
以前もこの場所には来ているがサイト内を調べる2年も経っていなかった。
景色を一通り楽しんでから下山した。


(鉢伏山)


(茶臼山)


(王ヶ頭)


帰りのルートは途中まで来た道を引き返す。


微妙に日陰になっている所があったのでそこで。


ランチにした。


ここから駐車地までは、ほぼほぼ車道歩きになる。
そして4日間の北陸ツアーは終わりとなった。


※おまけ
三才山トンネルが2020年9月1日から無料開放されるそうだ。