作成者/管理人   2020年8月上旬実行
赤城山2020夏(地蔵岳)



ネタ切れ気味だが夏季恒例の赤城山に行ってきた。
実際には山登りと言うよりも1人宴会車中泊&涼みに来たようなものであるが。^^
やはり赤城山は別天地で明け方は寒い位だった。
今年初めて気付いた事だがランニングをしている人を結構見かけた。
実業団や学生とかのガチ勢では、なく只の市民ランナーっぽかった。

ルート/駐車地(大洞駐車場)⇒赤城少年自然の家バス停前の登山口⇒句碑めぐり遊歩道⇒見晴山登山口からのルート⇒地蔵岳⇒(仮称)大洞登山口⇒駐車地

歩行距離/3.6km|累積標高差/311m
所要時間(休憩含)/2時間10分(6:20〜8:30)|出会った登山者/6人

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/LUMIX DMC-GM1+LUMIX G 20mm/F1.7
GPS/Garmin GPSmap64s
Webサイト/山旅DIARY http://yamatabi-diary.com/



 



今回は大洞駐車場を起点に地蔵岳だけを登った。
地蔵岳は1度登っているがその時と別のルートを使った。


大洞駐車場からは地蔵岳の頂上にある電波塔が見えていた。
標高差は300m以上あった。


駐車地から直ぐの所に登山口が存在した。
ここが下山口になる。


5分程、舗装路歩いてここから山へ入る。


直ぐ分岐があるが正面の句碑めぐり遊歩道の方へ進路を取る。


句碑めぐり遊歩道は名前の通り、石に刻まれた句碑を巡るルートだった。


序盤は藪っぽかったが奥に進むにつれそれは目立たなくなり雰囲気も良くなってきた


ここで句碑めぐり遊歩道と別れ、地蔵岳に向けて本格的な登山道が始まる。


右側に鉄パイプの柵が設置されていた。
柵は鹿避けと言うよりも私有地との境のようだった。


分岐である。
ここから地蔵岳までは1度逆向きで歩いていた。


殆ど勾配がなくなってきた。
新坂平と言う標識があったのでそのような場所かと思ったがこれは逆側の登山口の事だった。(1枚上の道標にも書かれていた)


地蔵岳に到着した。
相変わらず電波塔だらけでしかもその辺の山で絶対見かける事のない重要な施設ばかりだった。


展望は今上ってきた方向だけしかなかった。(この時点では、そう思っていた)


日陰を探して朝ごはんにした。


続きの案内がなかったので方向で見極めこちらへ進む。
つ〜か、その先に。


頂上を示す標識が設置されていた。
7年振りだったのですっかり忘れていた。
この場所は素晴らしい展望地でもあったがこの事もここへ来るまで忘れていた。^^


(黒檜山、駒ヶ岳)


(五輪尾根)


(船ヶ鼻山)


(群馬栃木の低山)


(霞んだ関東平野)


下山は、こちらへ。


覚満淵が見えてきた。
その手前が今回の車中泊ポイントになる。


大沼の駐車場が赤城山で1番車中泊に向いている。
しかし、走り屋が来る事があるので音に敏感な方には向かないかな。


鳥居峠は見事なV字である。


唯一の分岐は正面へ進む。
ここを過ぎると樹林帯で展望は、なくなってしまう。
因みに左に進むと上りの登山口へ至る。


分岐の先は荒れていた。
こけないようにゆっくり下る。


エスケープルートを使うと段違いに楽に下りられた。
ただし半分から3分の1程度しかなかったが。


舗装路が見えてきて登山道は終わりとなる。


駐車場は6、7割埋まっていた。
出発時は私の車を入れても5台しかなかったが。
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved