作成者/管理人   2019年7月下旬実行
覗岩〜掃部ヶ岳



榛名山の最高峰、掃部ヶ岳を登ってきた。
2時間程の極短コースでわざわざ埼玉から足を運ぶような場所では、ないが真夏だったらありかな。
それとこの時季に榛名山で車中泊をしたらどうなるか体感したかったのである。
結果は地上で30度ちょっと(日中34、5度)で上は22度だった。(21時過ぎ)
夜は暑さをなんとなく感じたが明け方は寒い位まで気温が下がった。
赤城山程、快適では、なかったが窓を締め切った状態で一人宴会&就寝が可能になる。

ルート/駐車地⇒覗岩側登山口⇒覗岩直下⇒覗岩⇒覗岩直下⇒掃部ヶ岳⇒湖畔の宿公園側登山口⇒駐車地

歩行距離/3.1km|累積標高差/371m
所要時間(休憩含)/1時間50分(7:10〜9:00)|出会った登山者/1人

藪/笹薮少々
危険箇所/なし

カメラ/LUMIX DMC-GM1+LUMIX G 20mm/F1.7
GPS/Garmin GPSmap64s
Webサイト/山旅DIARY http://yamatabi-diary.com/



 



高崎市の市営無料駐車場に車を置きスタートする。
ここは1段高い位置にあって少し分かり辛い場所になる。


最初の目的地の覗岩が見えてきた。
覗岩は榛名富士に登った時から気になっていた。


登山口に到着した。
この先にも違う登山口があるのだがここから進入する。


登山口から100m程、進むと枝道が存在した。
この枝道、山と高原地図に未掲載のルートになる。


登山道は少し荒れていた。
完全に水の通り道になっているのだろう。


木の階段が設置されていた。
歩き辛いのでそれを避けて通った。


標識が現れた。
この場所は覗岩と掃部ヶ岳の分かれ道に当たる。


標識によると逆側の登山口との分岐でもあった。


覗岩に近付くと岩っぽくなったくる。
危険を伴う所は、なかったが少し濡れていたのでこけないよう慎重に歩いた。


正面の視界が開け覗岩に到着である。
多分、目の前は断崖絶壁なので余計な事は極力しないで来た道を引き返した。
(榛名湖)


(榛名富士)


手前の分岐に戻り掃部ヶ岳方面へ進む。


少し藪がうるさくなってきた。
赤城山もそうだが榛名山も相変わらず草刈りを全くしていなかった。


こちらも木の階段が設置されていた。
ただし迂回ルートが出来ていて殆ど回避可能だった。


この標識の所で左から来るルートと交わった。


掃部ヶ岳の手前に榛名湖を見下ろすポイントがあった。
掃部ヶ岳の山頂からも見えると記憶していたが結果的に記憶違いだった。


掃部ヶ岳に到着した。
5年振り位かと思ったが3年振りだった。


何も考えず正面と杏ヶ岳方面を写した3年前もほぼ同じアングルの画像を写していた。^^


誰も居なかったので掃部ヶ岳でおやつ&小休止。
そうそう画像に写ってるイスを少し前に買って本日初めて使用した。
軽量コンパクト、値段も安いのでかなりお勧めである。(タイムセール時で1000円程度)


下山は、もう一方のコースを使った。
この分岐を過ぎると。


急勾配の連続だった。
真っ直ぐ下る所が大半でジグザグに切ってある所は、ほぼなかった。


一旦、勾配は緩むが。


また、勾配が出てきてしまう。
後半は路面状況があまり良くなかった。


出口の手前で登山道は左右に分かれていた。
駐車地は方向的に左だったのでそちらへ進んだ。
その右側が。


今回の車中泊ポイントになる。
トイレと自販機があって昨夜は貸し切りだった。


帰りに車中泊ポイントに寄ると珍しい車が停まっていたので勝手に撮影させてもらった。
これはプリウスαのOEMでネットの情報だと年間100台も売れないそうだ。w
超絶レア車だがプレミアが付く事は間違ってもないだろう。


遊歩道のようなルートを進むと駐車地へ至る。
スタート時、私の車しか停まっていなかったがこの時点でも同じ状況だった。
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved