|
本日のスタート地点の入名草バス停である。
ここまで画像に写ってる200系のワゴン車でやってきた。
私の1KDバンと大分違って静かで乗り心地が良かった。^^
|
|
|
|
|
この分岐は右へ行くと名草巨石群に至る。
名草巨石群は昔来た事があるがどう言う場所なのか全く覚えていない。
|
|
|
バス停から1キロ半ちょっと歩いて藤坂峠の登山口に到着した。
|
|
|
登山道に入る前に逆側(名草巨石群方面)のチェックをする事に。
|
|
|
あ〜、こっちも関東ふれあいの道なんだね。
将来的にここから赤雪山経由で仙人ヶ岳に登ろうと考えている。
|
|
|
|
|
|
|
登山口から200m近く標高を稼ぐと前半のピークに到達する。
ここまでの行程が本日1番キツかった。
画像の通りベンチが2つ設置されていた。
|
|
|
|
|
早くもおやつタイム。
非常食代わりにザックに入れてあった甘栗だが賞味期限を見ると去年の10月に切れていた。
食べても全く問題なかったが賞味期限が短いので非常食にはあまり向かないかもね。^^
|
|
|
|
|
|
|
ベンチの所が387.9m三角点だった。
最近はルート上の三角点と標高点をしっかりGPSに仕込んでくるので分かってたんだけどね。^^
|
|
|
藤坂峠以来の舗装路が現れた。
この舗装路、舗装林道かと思ったが県道だった。
結構、通る車が多く私がこの付近に居る間に10台近くの車が通過して行った。
|
|
|
|
|
そこが馬打峠だった。
馬打峠からは当分上り勾配になる。
|
|
|
この標識の所から非正規ルートに入る。
私は、てっきり正規登山道は尾根を通るものと思っていたが違っていた。
予めルートを作ってGPSに入れてきたので間違わなかったがそれをしなかったら尾根から外れる所だった。
|
|
|
非正規ルートに入ってから一旦下りになりまた上がった所が310m標高点だった。
|
|
|
310m標高点から少し標高を下げると行道峠になる。
標識等探したが見付からず。
|
|
|
この辺りからは上り一辺倒だった。
行道山まで150m近い標高を稼ぐ事になる。
|
|
|
|
|
|
|
行道山に到着した。
関東ふれあいの道から外れているので寂しい頂上だった。
最後だけ若干だが藪漕ぎと言うか枝漕ぎをした。
|
|
|
標識を探すと上の方にこじんまりとしたやつが1つ付いていた。
|
|
|
付近の山を見渡すとここより少しだけ高い山が見えていた。
これは441.7m三角点峰になる。(この直後に登った)
|
|
|
この峠みたいな場所で関東ふれあいの道に復帰する。
藤坂峠からここまで1人のハイカーしか見かけなかった。
しかし、この後は10人以上と擦れ違う。
|
|
|
標識によるとマトモに関東ふれあいの道を通ってくると浄因寺と言うお寺に寄る事になる。
そっか、浄因寺に寄らせるために意図的に尾根から外れたルートを作ったのか。
全く余計な事しやがって。('A`)
まぁ、ちゃんと文明の利器を使いこなしてる僕ちゃんには関係ない話だけどね。^^
|
|
|
|
|
GPSを見ていて分かっていたがそこが441.7m三角点峰だった。
2つ上に出ていた標識だと石尊山になっていたが標識等何処にも見当たらなかった。
|
|
|
|
441.7m三角点峰からの展望は、まあまあって所だろうか。
この日は霞がかっててお世辞にもいい景色では、なかった。
時間的に441.7m三角点峰でランチにしようと考えていたが先客が居たのでスルーした。
|
|
|
|
|
大岩山には休憩施設があって、しかも誰も居なかったので。
|
|
|
|
|
|
|
右へ行くと関東ふれあいの道から外れ野山ハイキングコースになるようだ。
地形図を見ると南西に尾根があって多分そこを通ると思われる。
|
|
|
ジグザグの階段が続く。
地形図の通り急斜面だった。
|
|
|
ここで舗装路に突き当たる。
一瞬、どちらへ進むか迷ったが左方向が正解になる。
|
|
|
今、下ってきた方向にもう1本登山道があった。
行道山へ至る巻き道になっているが尾根伝いにトラバースしているのだろうか?
|
|
|
細尾根が出てきた。
不自然な位、平らで人工的に均したと思われる。
|
|
|
また、舗装路に突き当たる。
左折して100m位この舗装路を歩く事になる。
|
|
|
何個目の三角点だろうか?
距離の割りに三角点が多い縦走路だった。
|
|
|
丁度、北関東道の上辺りになった。
去年の年末から4回目になる、歩いての北関東道越えである。
|
|
|
舗装路を渡る。
ここを過ぎると終点付近まで舗装路は出てこない。
|
|
|
|
|
ベンチの所はちょっとした展望地になっている。
下の方には北関東道のトンネルが見えていた。
ここの上も歩けるのかな?
|
|
|
ここは左方向に舗装路があってそこへ下りられるようになっていた。
名前は付いてなかったが多分、昔の峠だと思われる。
|
|
|
|
|
|
|
雷電神社分岐からアップダウンを2回ほど繰り返すと両崖山に到着である。
詳しく調べなかったが両崖山は信仰の山と言うか完全に神社だった。
|
|
|
個人的にあまり好きな雰囲気では、なかったのでさっさと下る。
|
|
|
ウォッちずで見ると両崖山の直ぐ下は舗装路になっていた。
その正体?は殆どが石の階段だった。
|
|
|
足利の街が見えてきた。
本日、白っぽい景色ばっかりだったがここも同じで市街地が霞んでいた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
展望台でおやつタイムパート2。
この後、少し岩場が出てくるが危険な場所は全く存在しなかった。
|
|
|
|
|
|
|
また、登山道になった。
このちょい上辺りが118.2m三角点だった。
私有地ぽかったので多分入れない。
|
|
|
終盤になると木のトンネルなんかもあった。
登山道と言うよりも遊歩道みたいだった。
|
|
|
最後は階段になる。
下り切った所を左に進むと駐車地で右に進むと。
|
|
|
|