 |
本日の駐車地。
小規模モールの駐車場を利用させて頂き、登山後に買い物をした。
業者の搬入があるからだと思うが営業前でも駐車場の中に入る事が出来た。
|
|
 |
|
 |
登山口まで来たが道標は見当たらなかった。
ここを右に入って行くと。
|
|
 |
|
 |
|
 |
場所によっては新たにルートが出来ていた。
間違いなく踏み跡がルートになっただけなのだろうが。
|
|
 |
高規格な案内が設置されていた。
前半でこの手のものは、これしか見かけなかった。
|
|
 |
195m標高点には山道が通っていなかった。
行っては、みたが。
|
|
 |
|
 |
辺りが明るくなったと思ったら周り中自然林になっていた。
|
|
 |
|
 |
常磐平は多少であるが展望があった。
休憩施設もあったので。
|
|
 |
|
 |
公衆トイレが存在した。
11年前のレポを見返すと載っていなかったのでその後に出来たと思われる。
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
先へ進んだ。
石段が滑りそうに見えたので慎重に下ったが取り越し苦労だった。
|
|
 |
ここは、どちらへ進んでも天覧山に至るが11年前に歩かなかった左側のルートを選択した。
|
|
 |
|
 |
201m標高点には太郎坊と言う簡易的な案内が付けられていた。
|
|
 |
|
 |
|
 |
天覧山に到着。
登山者で賑わっている事をと予想したが意外にもポツポツでその方々も直ぐ居なくなった。
|
|
 |
|
 |
飯能の市街地と都心方面の眺めがあった。
その景色を楽しみながら。
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
コース図が設置されていた。
改めてコース図の画像を確認すると序盤のルートは掲載されていなかった。 |
|