作成者/管理人   2024年8月実行
茶臼岳〜源太森〜八幡平
 



2024年夏休みの山行2日目である。
昨日は蔵王を歩いてから大部分が無料の三陸道で陸中山田まで移動、温泉(うみねこ温泉湯らっくす)に浸り、その近くのスーパーで買い出しを済ませた。
その後は早池峰の登山口を目指したのだがガソリンスタンドを発見出来ないまま盛岡まで来てしまう。(途中の道の駅やまびこ館で車中泊、標高がたったの320mだったが涼しかった)
宮古、盛岡間にも高速の無料区間があって、下手にそれに乗ったためガソリンを入れるタイミングを逃してしまった。
盛岡の市街地まで来てしまうと引き返す(早池峰)のが億劫となり八幡平行きに予定変更した。
毎度のパターンだが登る山も宿泊地もガチガチに決めてなかったので臨機応変に予定の変更が可能だったりする。

ルート/駐車地⇒茶臼岳登山口⇒茶臼岳⇒黒谷地湿原⇒源太森⇒八幡平⇒レストハウス前⇒長い舗装路移動⇒駐車地

歩行距離/13.2km|累積標高差/480m
所要時間(休憩含)/4時間30分(7:40〜12:10)|出会った登山者/4、50人(観光客含)

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/Google Pixel 7a
GPS/Garmin FORETREX601



本日の駐車地。


こちらが登山口になる。


ある程度、上まで行くと岩手山が目に入ってくる。
残念な事に雲がかかり始め、徐々に範囲が広がっていた。


最初に登る茶臼岳は山らしい山容だった。


山小屋(茶臼山荘)が見えてきた。
ここからは茶臼岳ピストンになる。


山小屋から20m程度、高度を上げた所が茶臼岳の山頂だった。


山頂には先客が居たので数枚画像を写して直ぐ下山に取りかかった。
(上/岩手山、下/八幡平)


山小屋まで戻り先へ進む。


石がゴロゴロした緩い下りがしばらく続く。


傷んだ木道が現れるとほぼ下り切った事になる。


展望施設の所が分岐だった。


展望施設は湿原(黒谷地湿原)を眺めるためのもので山は見えなかった。


黒谷地湿原からは上りで大半が穏やかな勾配だった。


安比岳コースとの分岐になる。
この先は。


右側が開けていた。


1枚上の場所からの展望になる。


先程、登った茶臼岳も見えていた。


ここまで上って下りに転ずる。
この1段上が。


源太森の山頂だった。
山と高原地図の情報通り。


展望が良かった。


ここから八幡平の周回ルートなので登山者や観光客が極端に多くなる。


立派な湿原だが名前は付いてないようだ。


山小屋(稜雲荘)に寄ってみた。


案内図にも載っていたが山小屋は公衆トイレが完備していた。


ベンチもあったのでそれを利用し、おやつ&小休止。


山小屋から少し行った所が八幡沼を眺めるための展望施設だった。


八幡平に到着。
八幡平には複数回来ていて3回目か4回目の登頂になる。
右側が展望台だったが人で溢れていたのでスルーした。


出口までは2箇所分岐が存在した。


11時ジャスト出口に至った。


お助けアイテムは、こちらに繋いたがここで衝撃の事実が。。。
なんとワイヤーロックを外すための鍵を車に忘れてしまったのだ。(滝汗)
なので。


約1時間アスピテーラインを歩き、昼過ぎの帰還となった。


幸い朝の内に食料を調達していたので麓に下りる前に食事に有り付く事が出来たのだが。
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved