作成者/管理人   2024年5月実行
波久礼〜虎ヶ岡城跡〜円良田〜鐘撞堂山〜本宿



鐘撞堂山付近の未踏破ルートを歩いてきた。
当日は天気が微妙でかなり中途半端な歩きになってしまった。
そもそも前日の予報が午前中が雨で山行自体、出来ない可能性の方が高かった。
今回が今月最後の山行になるが5月は天候に恵まれなかった。
来月は梅雨入りだから更に天候が不安定になるかも知れない。

ルート/駐車地⇒登山口⇒190.7m三角点⇒虎ヶ岡城趾(337m標高点)⇒下山口⇒登山口⇒猪俣城趾(305m標高点)⇒鐘撞堂山⇒284m標高点⇒下山口⇒駐車地

歩行距離/9.2km|累積標高差/551m
所要時間(休憩含)/3時間40分(11:00〜14:40)|出会った登山者/4、5人

藪/なし
危険箇所/なし

カメラ/Google Pixel 7a
GPS/Garmin FORETREX601



本日の駐車地。


最初に1キロ程、舗装路移動する。


旧かんぽの宿の手前が登山口になる。


ここから登山道は右下に向かっていたが進路は左だった。


高規格な道標には、これから向かう行き先の案内が出ていなかった。
良く見るとマジックで陣見山と書かれていたが。


登山道は明瞭で山と高原地図にも掲載されていた。
なんで道標に表示されていなかったのだろう?


最初の地形図上のピークには石祠があって中身も入っていた。


この先は寄居と美里の境界で6年前に歩いていた。


右側に枝道が2本あって手前の方は麓まで繋がっていなかった。


337m標高点の手前は階段だらけだった。


337m標高点到着。
上の画像の通り、東屋が存在したが6年前のレポを見ると影も形もなかった。


これは6年前にも見かけていた。


北側が開けていたが多分伐採したんじゃないかな?


東屋を利用してランチをしたのち。


円良田物産センター方面へ下った。


4合目にベンチが設置されていた。
こちらは。


右側が開けていて鐘撞堂山が見えていた。


出口に至った。
この左側に。


木製の祠が3つもあって屋根付きだった。


道標に従い、鐘撞堂山の登山口を目指す。


実質、こちらが登山口になる。


少しの間、作業道が続く。
作業道には車のタイヤの跡が付いていた。


峠みたいな場所で南側に展望があった。


堀切りのような不自然な地形になった。
この時点で正規ルートから外れていた。


305m標高点に到着。
こちらは猪俣城趾となっていた。


ここで一般道に復帰する。


全く記憶になかったがこの分岐の左にある登山道は1度歩いていた。


鐘撞堂山に到着。
ここで初めて登山者と遭遇したが結局ここでしか見かけなかった。


5分程度、南側の景色を眺めたのち下山に取りかかった。


ここから非正規ルートなる。


非正規ルートは踏み跡程度のルートだった。
西側にある200m標高点にも立ち寄る予定だったが踏み跡も付いていなかったのでやめといた。


出口は特に規制がない場所だった。
ヤマレコのユーザーログが濃く表示されていたので調べもしなかったが。
           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved