|
最初にバス移動した。
早朝の下りなので貸し切りと思ったが10人位、乗車していた。
|
|
|
山への入口が見当たらなかったので適当に取り付いた。
1、2m藪をかき分けたが。
|
|
|
|
|
尾根上に行くと広くは、ないが道のようになっていた。
|
|
|
木製の祠が現れた。
地形図を見ると下に鳥居のマークが付いているのでそれの奥の院なのかも知れない。
|
|
|
一般道レベルとまでは行かないが完全に山道のようになってきた。
|
|
|
|
|
小ピークには簡易的なベンチが存在した。
ここには手書きの案内が沢山あって。
|
|
|
|
|
何処から何処までの事を言ってるのか良く分からないが飯能南アルプスとなっていた。
|
|
|
山王峠の案内が出ていたので予定になるがザックをデポしてピストンする事にした。
|
|
|
ルートは分かり辛い所もあったが黄色い目印で誘導していて迷う事は、なかった。
|
|
|
|
|
|
|
あまり、お目にかからない木の階段が設置されていた。
|
|
|
広場が現れた。
このまま広場に下りてしまったが巡視路は左の方だった。
|
|
|
|
|
この付近では珍しいと言うか貴重な駐車スペースになる。
|
|
|
山王峠へは少し県道221号を歩く事になる。
近い内にまた、こちらへ来る事になるので山王峠には行かず、来た道を引き返した。
|
|
|
|
|
|
|
平成山の直ぐ先で道は2手に分かれていた。
当然、私は尾根上のルートを選択した。
|
|
|
また、送電鉄塔が現れた。
こちらは大分小振りなものだった。
|
|
|
|
|
|
2つ目の送電鉄塔を過ぎると明らかに歩く人間が少ないように見えた。
|
|
|
|
|
グリーンのネットが設置されていたがゴルフ場との境だった。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
バイクが落ちていた。
メーカーはスズキで原二だと思うが機種名は分からない。
|
|
|
また、木製の祠が存在した。
こちらは現在も信仰されていて北の方を向いていた。
|
|
|
|
|
329m標高点に到着。
ここから出口までバリケードや柵の近くを通る。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ベンチが設置されていた。
そこにはモミの丘と言う名前が付いていた
|
|
|
|
|
|
|
右側から登山道が上がって来ていた。
女坂と書かれていたので緩やかなルートなのだろう。
|
|
|
柏木山に到着。
こちらは眺めが良く、休憩施設が沢山あって、10人以上の人(登山者か地元民)来ていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
柏木山の少し先で富士山が見えるポイントがあった。
と言っても頭の先が辛うじて出てる程度だったが。
|
|
|
|
|
下山口に至った。
左に写っている四角い建物は公衆トイレになる。
|
|
|
下山口付近には周辺のハイキングマップが設置されていた。
|
|
|
|
|
駐車地に戻ると4、5台しか駐車されていなかった。
こちらの駐車場、施錠とかは出来ないので24時間出入り可能だと思われる。 |
|