  | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  事前情報で分かったいたがトイレがリニューアルされていた。 
                  外観も中身もキレイだったが水の出が乏しく、灯りも点灯しなかった。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  15分程で開けた所に飛び出す。 
                  説明不要だろうが右に刈田岳。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  エメラルドグリーン色の御釜が目に入ってきた。 
                  蔵王付近は4、5回訪れているが御釜を自分の目で見るのは初めてだった。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  今回の山旅で初の山頂の刈田岳に到着である。 
                  ここは、だだっ広い山頂で。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  一通り、景色を楽しんでから熊野岳に向かった。 
                  (熊野岳、御釜) 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  避難小屋が近付くと登山道は2手に分かれていた。 
                  当然、熊野岳方面へ進んだ。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  熊野岳に到着。 
                  こちらも刈田岳と同様でだだっ広い山頂で。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  熊野岳からは登山道を歩かず、踏み跡を適当に辿ってしまった。 
                  7、80m高度を下げて正規ルートの上に乗る。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  熊野岳を過ぎれば殆ど、人が居ないのでゆっくり朝食を取った。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  予定では、この分岐は左へ行くつもりだったが地蔵岳方面に進路を取った。 
                  もう少し稜線歩きをしたく、そうしたのである。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  地蔵岳に到着。 
                  こちらも見晴らしが効く山頂だった。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  地蔵岳の下に建造物があったがロープウェイの山頂駅になる。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  地蔵岳から下り切った所にも木道が設置されていた。 
                  この左側が。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  木道の脇には巨大なお地蔵さん(蔵王地蔵尊)が鎮座していた。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  北側にある三宝荒神山は登山道が通っていた。 
                  折角なので登る事にしたがこの情報は山と高原地図には未掲載だった。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  50m程度の標高差なのであっという間に山頂に至った。 
                  山頂からは熊野岳と地蔵岳が良く見えていた。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  三宝荒神山を下り、蔵王温泉へ向け下山を開始する。 
                  最初はスキー場の中の凄く快適な登山道だったがザンゲ坂と言う厳しそうな名前が付いていた。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  この先、登山道は右の方へ旋回していた。 
                  正面がスキー場のコースで障害物が見えなかったのでそちらへ進む。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  滑りそうな岩場が現れた。 
                  滑落しないよう、慎重に下った。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  林道のようなものが見えてきた。 
                  この先は案内がなく、少し分かり辛かったが。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  一般道では、あまりお目にかからない砂防ダムを渡る所もあった。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  謎の建物が現れたが硫黄のニオイがしていたので温泉施設だと思う。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  スキー場のコース内に飛び出した。 
                  何処を歩くか迷ったが。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  10時ジャスト、蔵王温泉のバスターミナルに到着。 
                  直ぐ手前の橋が工事中で迂回した事もあって発車時刻の10分前の到着となった。 
                   
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
              
                
                  戻りのバス料金は1340円だった。 
                  距離を考えたら高額なのだろうが手間と労力を考えたら破格の値段になる。 | 
                 
              
             
             |