|
|
|
|
|
ここを左に入って行く。
何故か登山道の案内が付いていなかった。
|
|
|
実質、ここが登山口になる。
画像の通り、ここには道標が設置されていた。
|
|
|
|
|
鳥居も潜る。
この少し先が分かり辛くキャンプ場の方へ行ってしまい引き返すはめになった。
|
|
|
|
序盤は足元が斜めになった所が多く道幅も狭く歩き辛かった。
|
|
|
植林が現れた。
最近、植林を殆ど見なかったが今回は半分位は、それだった。
|
|
|
この辺りで尾根上になりこれ以降は尾根に近い所に登山道が通っていた。
|
|
|
岩っぽくなってきた。
意外にもこう言う所が数箇所あった。
|
|
|
とうとうお助けロープが出てきたが上りの場合、必要なかった。
|
|
|
|
|
この祠は富士浅間神社と関係するものだろうか?
ここは。
|
|
|
展望地で秩父の市街地が眺められた。
画像中央が県境に聳えるもう一方の二子山になる。
|
|
|
周り中、自然林となり左側の展望が少しだけあった。
地形図を見ると1番奥の稜線が奥武蔵グリーンラインが近くを通る尾根だった。
|
|
|
また、岩っぽくなってきた。
ピンクの目印を頼りに進路を取った。
|
|
|
|
|
|
|
雌岳を下りて行って下山に使うルートに突き当たる。
複数回、来ているのでこのまま下山しても良かったが雄岳に向かう。
|
|
|
雄岳に到着した。
この画像を見て気付いたが雌岳と標高が全く同じだった。
|
|
|
三角点の標石には狛犬のようなものが2つ乗せられていた。
|
|
|
|
|
|
|
下山は東側のルートを使う。
二子山からここまで尾根上に近い場所に登山道が通っていたがここから尾根上を離れてしまう。
|
|
|
地形図を見ていたので分かっていたが谷筋に向かい始めた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
集落が見えてきた。
と同時に車やバイクのエンジン音が聞こえてくる。
|
|
|
|
|
こちらのトンネルは少し距離が長く、中に電灯が設置されていた。
|
|
|
|
|
|