|
昨日の終点が本日のスタート地点になる。
6時前の登山開始で3番乗りだった。
|
|
|
自然林の気持ちのいい登山道を進む。
時々、ガレるが歩き辛い所は特になかった。
|
|
|
老朽化した建物が見えてきて中ノ湯跡に到着である。
この付近は硫黄臭が強く相当手前からそれを感じていた。
|
|
|
木道が現れた。
これは結構滑って斜めになった所は注意が必要だ。
|
|
|
最初の分岐になる。
磐梯山の山頂手前まで弘法清水の案内に従う。
|
|
|
左側に数箇所、展望ポイントがあった。
(吾妻連峰)
|
|
|
|
|
|
|
右にトラバースし始め、軽いアップダウンを繰り返す。
|
|
|
|
|
|
|
分岐が現れここも弘法清水方面に進路を取る。
戻りの工程は、お花畑の方のルートを通った。
|
|
|
弘法清水に到着した。
ここからは多少勾配が出てくる。
左側には。
|
|
|
|
|
|
何箇所か展望が効く場所があったが山頂に比べれば少し落ちる。
そうそう昨日、磐梯山の山頂付近が赤くなっていたが紅葉では、なくナナカマド?の実が大半だった。
|
|
|
山頂の北東側は凸凹の険しい地形だった。
昨日歩いた場所からは全く分からなかった。
|
|
|
|
|
山頂は岩を積んだような場所だった。
遮るものは何もなかった。
|
|
|
|
|
石祠しかなく標識は1段下がった所に設置されていた。
展望は文句なしの360度展望になる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
大展望を楽しみながらゆっくり朝食を取った。
早朝と言う事で朝食が終わるまで登山者は4人しか現れなかった。
|
|
|
弘法清水に戻りお花畑方面へ進む。
お花畑と言っても時季によって全然状況が変わると思う。
当日は目に付くような花は咲いていなかった。
|
|
|
分岐の隣が弘法清水そのものが存在した。
さっきは死角になっていて全く気付かなかった。
|
|
|
弘法清水の目の前の小屋は岡部小屋となっていた。
廃小屋では、なさそうなので休日は開いていると思う。
|
|
|
驚いた事にこちらの山小屋は営業中だった。
山小屋のスタッフは何処から上ってくるのだろうか?
|
|
|
櫛ヶ峰が間近になった。
山頂に人工物があったがそこに向かうルートは見当たらなかった。
|
|
|
分岐が現れた。
山と高原地図によると南北に登山道が存在した。
|
|
|
櫛ヶ峰の手前に踏み跡が付いていた。
これが一般道なのかは不明になる。
|
|
|
磐梯山の山頂付近が見えてき。
往きに使ったルートと違いこちらのルートは見通しが良く、断然お勧めになる。
|
|
|
往きに使ったルート分岐に至った。
後は上りのルートと同ルートで駐車場に戻った。
駐車地までは普段なら絶対に目にしない沢山の登山者とすれ違う事となった。
百名山恐るべし。(汗) |
|