|
7時前のスタートだったが既に登山者が乗ってきたと思われる車が3台停まっていた。
|
|
|
青梅街道を渡って登山道に入る。
柳沢峠には100回以上車やバイクで来ているがこちら側の登山道を歩くのは人生初になる。
|
|
|
この付近で良く見かける案内が要所要所に設置されていた。
|
|
|
鹿避けネットが設置されていた。
これの開け閉めが結構面倒だった。
しかも本日歩いたルート上に4箇所もあった。
|
|
|
|
|
案内によると分岐付近はナラ坂となっていた。
往きはこの案内図の上側のルートをトレースした。
|
|
|
|
|
樹齢何年かは分からないが巨木と言う程の大きさでは、なかった。
|
|
|
|
|
|
|
逆側にもネットが張られていた。
こちらも開け閉めがし辛かった。
|
|
|
桟橋が現れた。
去年位に設置したようで凄く安定していた。
|
|
|
沢っぽい所が苔で覆われていた。
今回歩いたルート上は苔が生えてる所が多かった。
|
|
|
六本木峠に到着した。
ここで鶏冠山方面のルートと分岐する。
|
|
|
鶏冠山が見えてきた。
実は今回、こちらを歩こうか今歩いてるルートを歩こうか二者択一だった。
|
|
|
この付近の苔は圧巻だった。
四方八方が苔だらけでそれが100m位続いていた。
|
|
|
本日は登らないが大菩薩嶺になる。
画像の通り、形のいい山容だった。
|
|
|
天庭峠と言う場所になる。
この場所、山と高原地図に未掲載だった。
|
|
|
寺尾峠に到着した。
ここにザックをデポして丸川峠に向かう。
|
|
|
歩き易く雰囲気のいい登山道である。
そう言えば本日のルート上には植林がなかった気がする。
|
|
|
|
|
腐りかけた桟橋を渡る。
ど真ん中を歩かないと横に振られてしまい不安定だった。
|
|
|
見通しが良くなり丸川峠に到着である。
何年振りに来たかサイト内を調べると8年振りだった。
|
|
|
山小屋の先で大菩薩嶺方面と言うか御坂山地と繋がった。
山と高原地図のコースタイムでは丸川峠から大菩薩嶺まで1時間20分(上りが)となっていた。
|
|
|
|
|
|
|
ブナのみちの分岐(梅ノ木尾根)に引き返し右側のルートを進む。
|
|
|
分岐の直ぐの所に展望地と休憩施設があった。
全く意識は、していなかったが往きのルートで戻らないで大正解だった。
|
|
|
案内によると木賊山から小雲取山までの県境尾根が見えるとなっていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
柳沢側の鹿避けネットが現れた。
ここは今歩いてきた登山道の他3本もルートが来ていた。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今年は天候のせいで消化不良気味な夏休みになってしまった。
でもそのお陰で気温が低く登山中不快な思いをほぼほぼしなかった。
来年は新コロの茶番劇が終了してgo to トラベルが復活してくれる事を切に願う。
マスメディアに洗脳されてる人は、そろそろ目を覚ましてくれればいいが今の状況では、まだまだ難しそうだ。
お前、何言ってんだ?と思った方は、もういいです。w |
|