作成者/管理人   2019年2月上旬実行
遠回りして御嶽山(神川町)に登る



横概山の北側の山域の最終回である。
こんな狭い山域に3回も通う事になるとは本人も予想していなかった。^^
今回の目的は稲沢ハイキングコースの北側の尾根を歩く事と御嶽山に登る事になる。
御嶽山は分県登山ガイドに載っている山なので以前から認識していた。
ただ、埼玉県で最も北に位置する山だとは、こちらへ来る数日前まで全く知らなかった。

ルート/駐車地⇒稲沢ハイキングコース中間地点ピーク北東尾根取付⇒稲沢ハイキングコース出合⇒北側の尾根で下る⇒廃林道出合⇒法楽寺跡⇒本庄御嶽山⇒秋葉神社登山口⇒駐車地



 



工業団地内にある公園の駐車場に車を停めスタートする。
駐車場付近からは稲沢ハイキングコースがある尾根を確認出来た。


取り付きポイントまでは2箇所分岐があった。
最初の分岐は右方向へ。


次の分岐も右方向へ。


ここから取り付く。
小道があったがそれは殆ど歩かないで左側の斜面を適当に上った。


呆気なく尾根に乗る。


なんとなく山道のようになっていた。
時々、人が来る感じだった。


右下にソーラーパネル群が見えてきた。
これは駐車地の南西に位置していて更に数が増える感じだった。


唯一の地形図上のピークに到達した。
ここの他にも誤差程度の少ピークが数箇所存在する。


正面が植林地になった。
稲沢ハイキングコースまで続くのかと思ったが直ぐ終わってしまう。


稲沢ハイキングコースがあるピークになる。
明らかに頂上直下は植林だった。


右方向に御嶽山である。
この時点でほぼ同じ高さだった。


遠くから見えた通り、稲沢ハイキングコースの少し下は植林だった。
この先に極端に等高線が詰まった所があるので好都合と思っていた。


地形図通り急勾配になってきた。
左へトラバースして稲沢ハイキングコースに接続すると予想していたがそっちの方が危うかったので直登するしかなかった。


急勾配を上り切ると稲沢ハイキングコースに突き当たる。
接続地点は丁度、中間地点と言う張り紙がある場所だった。
中間地点からは。


一旦、下って上り返す。


このロープが張られている所からまた非正規ルートになる。
結局、稲沢ハイキングコースは100m程しか歩かなかった。


ロープの先は、それなりに歩いているようだった。
これは前に稲沢ハイキングコースを歩いた時に確認済みになる。
50m程、高度を下げると左の方へ引っ張られていた。
トラバースして修正したが歩き易さを優先すると間違いなくそうなってしまう。


また、御嶽山が見えてきた。
先程より距離が近い分、大きくなっていた。


ここで尾根は左右に分かれる。


右側の方が歩き易そうだったが左の方を選択した。
多分、右へ進んだ方が良かったかも?


左側が植林になった。
そうすると少し急斜面になる。


下の方に舗装路が現れた。
その手前には作業道が存在した。


ここで作業道に接続する。
その後は簡単に舗装路に下りられるのかと思ったがダメで辺りを彷徨く事となった。
結局、右の方へ100m程、行けば。


容易に舗装路に下りられた。
ここからは正面の方へ取り付く予定だったが踏み跡がなく藪があったため舗装路で移動する事にした。


舗装路は完全に廃道だった。
場所によっては上の画像のような状態で冬場しか歩けないと思う。


ようやくマトモに歩けるようになってきた。
ただし車で入る事が出来ない場所になる。


後ろの方が開けてきた。
ある程度のスペースがあったので。


おやつ&小休止。


廃材で作られたバリケードが現れた。
この先から誰でも入れる道と言うか車道になる。


ここから右へ入って行く。
後で気付いた事だがこの先は山と高原地図に載ってるルートだった。


1枚上の分岐付近には手作りの標識が設置されていた。
行き先は御嶽山では、なかったが。


少し進むと城峯山が見えてくる。
本日は見通しのいい場所が殆なくここからの眺めが今日1の景色となった。


池みたいな所を左折する


近くにあった標識である。
これによるとゴルフ場方面から来て山頂・見晴台方面に進む事になる。


池付近は不自然な地形に見えたがお寺の跡地(法楽寺跡)だった。


参道だろうか?簡易舗装されていた。
ただ、土砂が堆積していて殆どコンクリの部分が表に出ていなかった。


左側に脇道があった。
方向的に先程の舗装路に接続すると思われる。


簡易舗装から階段に代わる。
左側に古い石仏が沢山並べられていた。


突き当りを左方向へ進む。
右側には。


神社のような建物が建っていた。
行かなかったが行っとけば良かったと軽く後悔している。


頂上の手前はロープが張られていた。
上りならなくても問題ない程度の難易度になる。


御嶽山の頂上に到着した。
呆気なく着いてしまったと思ったら法楽寺跡から100mも高度を上げていなかった。
やけに平らな場所だったが山城跡だそうだ。


三角点は、こちらになる。
珍しいタイプと言うか蓋がなくなっただけなのかも?


展望は殆どなかった。
赤城山と北東側の平地がチラチラ見える程度だった。


下山は、わたるせ・秋葉神社・新宿方面へ進んだ。
北側にもルートがあったが何処へ至るか確認しはぐった。


直ぐわたるす方面のルートと別れる。
わたるす方面のルートは尾根上を通っていると思われる。


廃作業道の所でまた分岐していた。


深く考えずに新宿・不動方面へ進んでしまったがルートミスだった。
秋葉神社方面へ進むが正解になる。


ルートは尾根から外れ谷の方へ向かっていた。
しょうがないので修正する事にした。


楽勝で尾根上へ戻る。
尾根上はビニールの紐だらけだった。


先程と同じタイプの標識が設置されていた。
行き先は秋葉神社なっていてここで道間違いを認識した。
私は、てっきり西側にある神社マークが秋葉神社と思っていた。


工場のような建物が近づいてきた。
これは朝日工業と言う会社だった。


最後は軽い藪こぎだった。
て言うかこの時点で道間違いをしていた。


藪の先は林道のような砂利道だった。
スマホで位置を確認すると神社マークの先まで来ていた。
間違いなくその神社マークは秋葉神社なのだろう。


高規格な標識が現れた。


標識は滝(不動の滝)の案内だった。
さっき離れてしまったルートの行き先が不動だったがこの滝の事なのかな?
不動の滝の標識には御嶽山の案内も付けられていた。


ここで県道22号線に突き当たる。
近くにある標識にも。

御嶽山の案内が付いていた。
それと神川ウオーキングクラブと言う案内までも付けられていた。
この団体が今歩いてきた登山道を整備しているのだろう。
最後は2キロ程の舗装路移動になる。








無理やり稲沢ハイキングコースを絡めたコース取りをしたがそれでも4時間程しか時間を有しなかった。
これが定番コース(金鑚神社往復)や周回コースだと1時間半から2時間半しかかからなかったと思う。
分県登山ガイドだと八高線の丹荘駅から歩く、苦し紛れのコース設定をしている。
これは酷いと最初は思ったが一般的な登山者が歩くコースにするには、このコース取りしかないんだろうね。

歩行距離/8.4km|累積標高差/736m
所要時間(休憩含)/4時間10分(7:50〜12:00)|出会った登山者/0人

カメラ/LUMIX DMC-GX1+LUMIX G 20mm/F1.7
GPS/Garmin GPSmap64s
Webサイト/山旅DIARY http://yamatabi-diary.com/



           Copyright (C) yamatabi-diary. All Rights Reserved